固有表現抽出

開議午後1時00分

議長鈴木喜明これより本日会議開きます

本日会議署名議員安斎哲也議員中村吉宏議員指名いたします

日程第1「議案第1号ないし議案第26号及び議案第29号並び報告第1号ないし報告第4号

議題いたします

これより一般質問行います

通告あります順次発言許します

議長1番呼ぶあり

議長鈴木喜明1番秋元智憲議員

1番秋元智憲議員登壇拍手

1番秋元智憲議員一般質問いたします

先月9月6日午前3時8分ごろ北海道胆振地方中東部震源するマグニチュード6.7地震

発生いたしましこの地震より亡くなりなら方々冥福から祈り被害遭わ方々対しまし見舞い申し上げます早い復旧復興から祈念いたします

8月26日行わ小樽市長選挙おい迫俊哉市長誕生いたしまし森井前市長

運営行っ期間振り返っます悪夢3年3カ月だっ改めて実感おります市長おかましゼロからスタートなくマイナスから市政運営スタートなりまし小樽安心暮らせるなるよう行政経験培わ手腕発揮するとも役所離れ期間市民対話重ね姿勢貫き通しいただくよう願いいたしますこれまでどおり是々非々立場変わりませ小樽市そして市民ためなる政策つい全力応援いく決意あります

それ質問入りたい思います

初め防災つい質問いたします

発災当初震度データ入電なかっ地点正確観測行えその気象庁から厚真町鹿沼震度観測発表ありまし北海道震度地震観測初めてこと多く教訓あっこと思います直接身体住宅など被害ほとんどなかっもの被害挙げられる停電断水起因するものあっ感じます時間追うごと関係機関復旧作業より比較早い段階復旧行わかかわっ職員関係機関全て方々不安混乱なく時間わたり我慢いただい市民さん感謝するばかりあります災害基本法に基づき作成いる小樽市地域防災計画ありますこの計画目的地域おけ災害関し防災関係機関相互協力予防応急及び復旧災害対策迅速かつ的確実施もっ市民生命身体及び財産守ること目的するあり発災対応つい記さおります今回よう直接被害なく停電よる影響予想にくいものなかっ感じます今後対応など課題あります質問たい思います

初め災害復旧計画ついあります今回よう停電復旧作業つい当然北海道電力部分担うもの思います停電ついどのよう想定想定なかっ場合今回どのよう考え指示基づき対応伺います

ことし第1回定例会防災人事異動つい質問まし内容小樽市地域防災計画職員業務分担つい明記おり部署ごと指示系統業務内容計画明記いるもの毎年管理職員人事異動より自分役割理解する異動しまう状況万が一災害発生場合危機管理大変問題ある考えるどういうものありまし答弁管理ある職員ポスト少ないことから基本係長以下職員より異動サイクル短くなりますいつ発生するわからない災害備えるため異動早い時期地域防災計画業務把握する必要あります毎年人事異動管理のみなら職員対し災害発生初動活動及び災害対応おけ職員心構え周知徹底図っいることでし今年度いつ職員心構え周知その方法つい説明くださいまた毎年人事異動指示系統問題なかっ防災人事課題ついどう捉えいる伺います

小樽市行う一般事務手続ついあります

規模停電以降市役所もちろん関係施設通電するまで職員さん苦労思います以前質問消防庁舎自家発電あり発電可能あるためしばらく対応できる答弁いただいまし改めてその能力通電するまで一般事務手続どのよう行っ通常業務復旧まで流れつい知らくださいまた自家発電可能時間などつい説明ください

災害情報発信情報共有ついです

今回災害情報発信共有いう意味停電よる通信機器影響大きくもちろん市民さん大変苦労こと言うまでありませ本来震度以上地震起こっ場合緊急速報メール気象庁から緊急地震速報小樽市から避難勧告避難指示警戒区域情報津波警報大津警報指定河川洪水警報土砂災害警戒情報など携帯端末配信れることなっおります9月6日3時8分緊急地震速報北海道道南地震発生強い揺れ備えくださいメール最後情報発信ませその理由知らくださいまた確認ます自治地域情報緊急速報メール発信できるもの認識ます現状緊急速報メール運用つい説明願います

市民情報提供ついです

長引く停電より全く情報られ大変不安思っ多かっ思います現状課題対策考えあれ伺います

以前より希望する市民防災ラジオ配布もしくは貸与提案まし現在町会など1台配布おります今回震災どう活用これまで使用方法などついどう指導知らください

東日本大震災以降280メガヘルツポケベル利用防災ラジオ普及進んいるようですその理由基地少なくいいこと東京23区基地カ所済むようです基地電源落ちない限り情報発信続けられること280メガヘルツ遠く建物まで電波届くこと導入当たり財政措置あることなど挙げられます現在試験防災行政無線だけ十分です導入向け本格議論べき考えます市長考え聞かください

広報活動ついです

広報広報活動以前から課題挙げられいる聞こえづらい聞こえないいうものあり確か今回広報地域巡回認識ますやはり市民から聞こえなかっいう多く聞かましそこ提案です災害種別状況合わせ消防団連携強化つい具体計画するべきないでしょう

例えば今回ようほぼ道路など被害ない場合日ごろから防災活動地域巡回いる消防広報願いする分団車載スピーカーありますより地域詳しいことから効果期待できるもの考えますいかがですまた分団小型発電配備ますから燃料さえ供給れれ非常充電スポット役割果たすことできますそのこれまで協定結んいるガソリンスタンド組合など協定つい今回どのよう生かさ説明ください

市政運営信頼回復つい質問いたします

平成27年4月行わ市長当選森井前市長市長いう役目ついから議会もちろん市民まちづくり欠かせない経済対立深めましその結果対する信頼失わあげく果て小樽市コンプライアンス委員会から法令違反条例違反指摘れることなりましこの失政迫市長直接関係ない行政いうくくり考える初め職員市内外与え影響真摯受けとめ信頼回復向け全力取り組んいただきたい思います

まずそれぞれ与え影響などつい市長どう受けとめいる伺いたい思います

特に高島漁港区おけ観光事業一番利益こうむっ漁業反対無視港湾法条例反し許可行っこと今後市政運営重大影響与えまして市長利益こうむっ漁業謝罪することなく辞職こと許さざることありますきっとどこ責任とるため市長給与1カ月50パーセント削減議案議員反対言っいることでしょう市長おかまし小樽市預かる行政漁業対し一言謝罪言葉述べいただけれ漁業方々不信少し晴れ信頼回復なる考えます市長考え伺います

平成29年8月17日コンプライアンス委員会高島漁港区観光事業かかわる法令条例違反確認ましその結果踏まえ観光事業対し是正措置通知いる認識ますその状況今後対応つい説明ください

また現在まで再発防止含めどのよう議論答えください

森井前市長3年3カ月の間行っ市政運営市民から信頼失うことなっ事業施策つい議会から指摘ながら聞く持た実施そのほとんど庁内会議いわゆる内輪だけ話し合いのみ意思決定決定もの市民事業団体議会十分説明理解ないまま強引行っいうことです特に議会議決必要ないもの好き勝手やり放題参与任用除排雪貸出ダンプ制度地域公共交通形成計画めぐる北海道中央バス関係港湾計画一方中断臨港地区除排雪めぐる問題など枚挙いとまありませしかしこれ問題間違いなくこの小樽市起こっことあり市長変わっからいいいう問題ありませ少なくとも森井前市長その役目つくまでそのようことなかっわけですからなぜ信頼失うようこと行わ検証再発防止講じなけれならない思います市長考え聞かください

7月2日発生た住吉町13番地がけ崩れつい質問いたします

7月2日第2回定例会最終日あり討論発言めぐり会議中断閉会22時11分ありましこの日15時45分大雨警報発令19時34分解除なっもの15時半のり面土崩れいる通報あり住民方々自主避難まし

まず自主避難対応系列知らください

近隣相談いただき3日現地確認避難いる聞きその都度担当部署要望など伝え北海道関係することから公明党阿知良道議会議員相談北海道担当部署考え伺いまし基準問題などありいまだ解決おりませ自主避難なれない環境小さい子供体調崩したりするなど問題解決これから関係機関連携いくやさき7月4日森井前市長辞職すること発表まし市政運営投げ出しばかり安心安全市民生活まで投げ出しですきょう住む場所安全不安今後生活めどなど解決ない7月14日近く午前7時前からスピーカー使用議会一部議員批判聞くところよる安斎議員濱本議員近く同様批判そうです

です呼ぶあり

当時まだ市長あっわけ市民市民安眠さえ妨害する市長やゆおります常識超え森井前市長の行動見るつけ市長責任資質市民安心安全実現すること改めて考えさせもらいましそのよう建設部総務部災害対策室職員さん住民話し合いなど苦労いること思います改めて迫市長一日早い解決向け調整いただくよう住民さんかわり願いたい思います被害遭わ自主避難いうありまし被災住居被害あっ場合など市営住宅入居2カ月間家賃無料ことでしその期間延長市長決裁必要なる伺いまし

まず現在ある制度つい説明ください住民2カ月の間市営住宅無料入居できるありがたいその場合よっ市営住宅なけれならないなら不安おっしゃるいらっしゃいます今回よう災害場合決裁ある市長不在あっ対応できる制度変更必要考えます先ほど住民よう家賃無料なる期間はっきりいるだけ安心その生活つい考えるきっかけなる考えますどのよう考え持っいる聞かください

がけ崩れ発生地域ついです

この地域北海道から傾斜崩壊危険区域指定おり過去から対し傾斜崩壊防止工事つい要望こと認識おります以前からこの場所危険つい認識ところ思いますこの傾斜改修ついどう進めいくこと一番改修多額費用かかることからいまだ解決向け議論調整おります早い解決向け小樽市どう取り組んいく考え伺います

最近天気熱帯地域スコール思わせるよう降りたり降り以前異なる降りたりまた地震発生など考える傾斜崩壊危険区域改めて確認する必要ある思います指定いる地域状況管理方法つい知らください自治ます傾斜崩壊危険区域つい独自崩壊防止工事対し補助出し対応いるところあります制限行為設けいる自治あります状況つい説明いただき制度設計含め危険傾斜対策行うべき思います考え聞かください

定例会公明党代表質問取り上げ行政評価つい迫市長考え伺いたい思います

制度理解つい質問する職員制度理解趣旨浸透定着十分ことですこのよう状況本当施策レベル点検できる到底考えられませ行政評価趣旨しっかり定着個別事業評価可能なっ時点施策レベル評価変更ほう効果考えます制度定着効果出るまで事業評価手法用い平成29年度実施施策評価十分だっところ補う運用するべき考えます市長考え伺います

さき行わ市長おい市長今後市政運営進めいく事業確認見直しいく話さましもしその手法つい考えあれ知らください

外部評価ついです

行政評価おけ外部評価導入以前から提案まいりまし28年度から導入まし残念こと行政評価市民会議報告指摘いるよう評価いずれ施策おい評価判定至りませでしこの会議メンバーある市民から意見かみ合わない議論かみ合わないなど意見あっことつい当然有識一般市民行政評価市民会議議論するつくるわけですから議論かみ合わない意見かみ合わないそうならないため前提制度設計する当たりしっかり議論重ね他市など先進など参考するいう発想なかっもし参考自治などあれ事例紹介ください

また今後どのよう改善図っいく答えください

以上質問留保質問終わります拍手

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

迫俊哉市長登壇

市長迫俊哉秋元議員質問答えいたします

初め防災つい質問ありまし

まず地震よる停電想定つきまし災害対策本部設置する市役所及び消防庁舎停電対するマニュアル策定おりまし時間わたる規模停電対する想定おりませでし

また今回どのよう考え指示基づき対応つきまし早期停電復旧透明あっためいち早く災害対策本部設置対応検討避難開設常食配給ほか広報活動など行っものあります

職員対する災害発生対応周知つきまし今年度5月30日災害対策本部おけ対策役割対応ほか職員心構えなど職員みずから改めて確認できるよう災害発生初動活動メモ作成携行つい庁内メールより周知その実践促しところありますこのよう全庁周知おりますこれまで大きな災害なかっため人事異動よる特段影響なかっもの認識おります人事異動通常業務ほか地域防災計画基づく災害業務内容適切引き継ぎ行われるよう指導まいりたい考えおります

本庁舎おけ自家発電能力通常業務復旧まで流れつきまし自家発電1回満タン給油約24時間稼働せること可能ありその電力本庁舎内線電話情報システムサーバー及び別館1階供給れる仕組みなっおりますそのため9月6日停電発生おい別館1階窓口一部事務除き通常どおり業務行うことできまし部署システム使用する業務行うことできませでし

なおその午後3時45分電力復旧ため全庁通常業務可能なっところあります

緊急速報メール配信なかっ理由及び現状運用つきまし緊急速報メール利用する当たっ規約あり避難指示避難勧告など生命かかわる緊急高い15項目情報のみ配信すること可能なっおりますそのため今回よう避難開設常食配給関する情報つい規約よりおい配信できなかっものあります

市民情報提供おけ現状課題対策つきまし現状情報提供主な手段あるテレビインターネットなど今回よう規模停電場合送信受信ともその伝達ツール使用できなくなること課題ある改めて認識ところあります

また消防よる広報行いまし聞き取りにくいいっ寄せられこと消防活動伴う災害消防よる広報困難なるいう課題あります情報提供関する対策つきまし重要課題考えおり今後既存車両効果運用行うなど検討進めいかなけれならない考えおります

町会配布いる防災ラジオ活用つきまし全て配布確認おりませ有効情報収集できいう伺っ一方ラジオ所在不明いっ町会ありましまたこれまで行っ使用方法など指導つきまし平成25年度配布配布目的ラジオ特徴活用方法などつい文書もっ説明行っものあります

280メガヘルツポケベル利用防災ラジオ導入つきまし本年度実施設計進めいる防災行政無線整備終了280メガヘルツ防災ラジオ含めより効果防災システム導入向け研究議論進めまいりたい考えおります

災害消防団連携つきまし現在災害発生避難誘導などつい連携図っいるところあります今回よう消防団直接災害活動行っない場合状況応じ広報活動などつい協力られるよう消防本部及び消防団検討進めまいりたい考えおります

燃料供給関する協定どのよう生かさつきまし小樽地方石油業協同組合締結災害協定基づき消防など緊急車両消防庁舎水道施設など発電対応施設対し優先給油可能なっことより円滑災害対応実施ところあります

市政運営信頼回復つい質問ありまし

まず市長おい議会経済与え影響など対する受けとめつきまし市政運営円滑進めるため議会経済信頼関係もと市政おけさまざま課題施策つい議論できる関係築かなけれならないもの考えおりますしかし市長おいそのよう関係構築でき対立深めため対する不信抱か市政運営協力意欲減退ない受けとめおりその結果本来現状おい進んなけれならない施策計画滞っしまっいるもの考えおります

漁業方々謝罪つきましこのたび高島漁港区観光事業かかわる許認可つい誤っ法令解釈より許可ものありこれ原因漁業方々操業支障あっいうこと行政預かる大変申しわけない気持ちあります今後このようことあっならないこと強く感じいるところありますそのためしっかり是正措置講じるよう取り組んいくこと必要あるともこのよう問題起きないよう再発防止最大努めこの失っ信頼回復まいりたい考えおります

是正措置通知状況今後対応つきまし観光事業対し平成30年4月27日付観光事業かかわる許可取り消し処分観光事業かかわる建築つい通知送達の日から3カ月以内分区条例適合するよう用途変更また撤去命じいるところありますその港湾室おい定期現地状況確認するとも事業是正措置講じるよう指導おりさらに建築是正措置履行期限ある8月7日迫っ7月23日現場確認行っ結果是正措置講じられなかっため改めて事業対し速やか是正措置講じるよう口頭指導ところあります9月末時点いまだ是正措置講じられない状況あります今後対応つきまし再度口頭指導文書指導繰り返し行うなど是正措置講じるよう粘り強く対応まいりたい考えおります

現在まで再発防止含めどのよう議論つきましまず法令違反関し高島漁港区観光事業かかわる許認可分区条例拡大解釈よる誤っ運用行っこと法令違反なっものあり誤っ行政手続正すためこれまで過ち真摯受けとめ瑕疵ある許可取り消し処分行う是正措置講じるとも違反建築なっ観光事業かかわる建築つい港湾法に基づき是正措置命ずるいう利益処分行うことつい議論ものあります

また再発防止関し許認可適否つい法令判断がたい事案あっ拡大解釈防止公平公正判断行わなけれならないことからあらかじめ具体示し個人主観入り込まないよう客観判断できる事務処理マニュアル作成する必要つい議論ものあります

市長市政運営対する検証再発防止つきまし市長行っ事業施策対する検証今後予算編成などさまざま場面適宜行わいくことなるもの考えおります

いたしまし市政運営おい法令遵守いくこともちろんです施策事業対し市民議会から指摘あっ場合それ真摯受けとめ問題振り返り改めるべきところ改め丁寧説明行い十分理解進めること重要ある認識おりますそしてこれことしっかり行うこと適正市政執行なさいくもの考えおります

住吉町がけ崩れおけ本市対応つきまし7月2日降雨より当該のり崩れいる通報あり関係住民対し住吉クラブ自主避難呼びかけ市営住宅入居つい検討開始また現場状況踏まえ大型土のうよる応急対策実施いたしまし

7月3日大雨警報解除帰宅可能呼びかけ行いまし7月4日再び大雨警報発令見込みあっため自主避難呼びかけ行うともブルーシートよる応急対策行うこと決定まし

7月5日午前大雨警報解除住吉クラブ閉鎖まし夕刻再度土砂崩れ通報あっことから自主避難7月9日午前まで当該避難開設ところあります

被災住居被害あっ場合など市営住宅入居制度つきまし市営住宅災害よる一時使用関する要領住宅使用小樽市財産条例の規定より免除なります使用期間許可受け月の翌月から起算2カ月を超える場合あっ当該2カ月を超えから使用期間つい公営住宅法施行令に基づき算出当該住宅家賃最低相当する納付なけれならない定めます

なお市長特別事情ある認めるとき使用免除れる期間変更できるものなっます

市長不在おけ使用免除期間延長対応つきまし今後迅速判断要するケースなどさまざま事案想定れるため都市災害一時入居取り扱い確認ながら状況応じ判断基準つい調査研究まいりたい考えおります

取り組みつきまし当該傾斜崩壊防止工事つい北海道考え確認その内容踏まえどのよう対応できる検討まいりたい考えおります

傾斜崩壊危険区域区域状況管理方法つきまし区域69カ所ありそのうち工事着手いる区域59カ所ある北海道から伺っおります

また区域管理方法つい傾斜崩壊よる災害防止関する法律放流切り盛りなど行う行為つい制限いること土地状況把握する必要あることから北海道パトロール実施おります

おけ危険傾斜対策つきまし現在傾斜崩壊防止工事対し補助独自制限行為設けおりませまた制限行為つきまし傾斜崩壊よる災害防止関する法律規定いるため独自設ける考えありませ今後助成制度つい都市事例などつい情報収集行い財政状況踏まえ創設可能どう判断まいりたい考えおります

行政評価つい質問ありまし

まず行政評価一体なっ総合計画運用仕組みつきまし第7次総合計画行っよりどのよう効果もたらさいう成果重視するため行政評価前提施策効果的確図ることできる指標設定するとも行政評価その指標用い施策点検行うことより効果どの程度発揮把握その施策進め生かしいくいう仕組み考えいるものあります

行政評価手法つきまし平成29年度実施行政評価つい成果重視目標管理市政運営推進するため施策効率推進目的小樽市行政評価市民会議選定施策対象実施いたしまし成果指標不足などより的確評価できないなど問題指摘ところあります

今後つきまし成果指標適切設定行うなどこれまで反省事業評価視点踏まえ運用まいりたい考えおります

今後市政運営進めいく事業確認見直しつきまし行政評価おい施策適切評価する仕組みづくり行い限ら財源市民安心安全暮らすことできるまちづくり目指すともよりわかりやすい市政運営実現すること必要ある考えおります今後これまで行政評価反省など踏まえ的確評価できる仕組み構築施策構成する個別事業確認見直しいきたい考えおります

行政評価おけ外部評価制度設計つきまし制度導入庁内議論重ね制度設計行っほか他市事例調査行い北海道主要10札幌市旭川市函館市江別市北見市外部評価委員会設置いること確認おります

またそのうち三つ自治外部評価委員会評価対象選定対象部署ヒアリング行っおり制度設計する当たり参考いただきまし

外部評価制度改善つきまし平成29年度小樽市行政評価市民会議行っ施策評価おきまし施策目標対する成果指標不足指摘ことから次期総合計画施策目標対する達成状況よりわかりやすく測定できるようさまざま成果指標洗い出し行いながら適切設定なるよう努めます

また今後外部評価行う参加いただく市民行政評価つい理解深めいただくため十分事前説明行うよう努めまいりたい考えおります

議長1番呼ぶあり

議長鈴木喜明1番秋元智憲議員

1番秋元智憲議員それ質問入る初め高島漁港区漁業対する謝罪いうこと迫市長から申しわけなかっいう言葉いただきまし

その質問です初め防災ラジオです

それ戻りますけれど高島漁港区観光事業ですまで言っましけれどこの是正応じない理由いうわからなく実際いまだ係船ずっとそのままなっままですああいうものもちろん建物そうですなぜ是正措置従っいただけない事業多分言い分あるでしょうからどういう言い分伝えられいる話しいただけれ思います

それ傾斜です

先ほど指定いる区域69カ所いうこと59カ所既に工事着手済みいう伺いまし今回住吉町がけ崩れつい確か一部工事いるですけれどない部分あるです今回住吉町がけ部分この59カ所まず含まいるどうそれ残り工事着手ない10カ所ついどういうふう把握今後どういう工事なり崩壊防止工事進めいかれる考え考えなど伺っいれ示しいただきたい思います

それ行政評価ところです

これ細かく予算特別委員会質問たい思いますけれど外部評価指標不足指摘いうことですどういう部分不足わからないです具体市民会議方々からあっそれ外部評価終わっその考えいろいろ検討こういう評価指標足りなかっないいうものもしありましたら知らいただきたい思います

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

市長迫俊哉秋元議員質問答えいただきますけれど答弁一言先ほど漁業謝罪ついございまし今後今回拡大解釈問題などつきましまた直接漁業会いすることあれから直接謝罪いただきたい思っおります

最初質問から答えさせいただきたい思っおりますけれど280メガヘルツポケベル利用防災ラジオ導入ついいうことございます昨日いただいおりますけれど今回災害対策当たりましやはり課題あります情報伝達問題やはり最大課題あっ思っおりますそういっ我々これから対策講じいかなけれなりませけれど既に実施設計着手おります防災無線ございますそれから質問ございまし千葉議員だっ思いますFMおたる難聴地域解消ため対策つきまし補助制度当時なかっないいうふう記憶答弁いただきましけれどこれ調べおりますこういっ問題これ方策防災無線FMおたる難聴地域解消問題それから秋元議員からございましこのポケベル利用防災ラジオこれそれぞれやはり一長一短ある思います補助制度問題です起債制度問題それからそれぞれ効果問題そういっものずつ検証いただいそれぞれ優位など分析検討いただけれいうふう思っおります

効果認識つい調べおりませもし総務わかれ総務から答弁いただきたい思います

それから再発防止対応いうことこれまで庁内どのよう会議行わ議論いうよう質問だっ思いますけれど着任カ月たちますどうこんな問題庁内会議いく例えば高島漁港区問題などことですけれどやはり職員自分たち思いいうそれあっはずですですそこなかなか市長対し説明なかなか進まなかっそのよう高島漁港区だけですけれどそれ以外事案つい職員たびたびいうことおりますそういうことなくやはり職員考え意見しっかり傾けながら互い議論政策決めいく事業進めいくそういうよう考え当然必要なっまいりますしっかり職員議論そういっ政策事業議会示しすることよっ含め職員張っ議会答弁できるないそのよう思いいるところございます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明産業港湾部

産業港湾部加賀英幸秋元議員質問答えいたします

高島漁港区問題観光事業なぜ是正措置従わないどういう言い分いうことございますこの担当連絡とらいただきその内容つい聞き取りいるいう状況ございます詳しい内容申し上げることできませ全般言っいる内容つきまし事業正式手続とり許認可受けいうことありそれ取り消されることそれつい納得いかないそういっこと主張いるいうよう状況ございます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明建設部

建設部上石明秋元議員質問答えいたします

から傾斜ついですけれどまず今回住吉町場所ついこれ実施済み含まいるいうつきまし先ほど議員からありましおり一部いるいうことありましここ一応実施箇所含まいるところあります

また実施10カ所ありますけれど済みませこれつきまし今後対応つい現在把握ませ改めて報告いただきたい思います

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明総務

総務日栄聡秋元議員質問答えいたします

から防災ラジオ280メガヘルツ関係効果それから外部評価つい説明いただきます

まず防災ラジオ280メガヘルツ効果ついですおおよそ効果いう押さえおりますけれど詳しく押さえおりませ今後しっかり調べまいりたいいうふう思っおります

ただ効果いいます価格つい1億円を超えるないいうよう聞いおりましそれついいろいろ事業終わっ早目なけれならない事業いういろいろあるものですからそれ比較検討ながら進めまいりたい思っます

続きまし外部評価ついですけれど指標少ないいうこと委員から言わそれ思っいうところですこれ実際外部評価いく施策評価するいう事業たくさんぶらさがっおります事業施策対しまし10多いものです20いうふうあるわけですけれどそこ総合計画成果指標使うわけですこれ少ないもの一つや二つしかない事業1020ある成果指標一つか二ついうこと非常足りないですそれ評価できないいうことありまし総合計画この成果指標できるだけたくさん取り入れ事業評価あるいは施策評価当たっわかりやすく進めまいりたいいうふう考えおります

議長1番呼ぶあり

議長鈴木喜明1番秋元智憲議員

1番秋元智憲議員それ再々質問いたします

まず順番あれです高島漁港区事業納得いかないいういる確か細かいできないしれないです納得いかないいっどういう対応れるです当然事業納得いかない言う思うですこれこのままおけないです多分ほかこれから小樽市内事業行う許可受けしまえできるいうことなっしまう納得いかないいうこと対しどういうふう対応するそれ市長なるから考えこと思うそれついもう対応粘り強くいうありましけれどそれそうですただ同じ文書交わしらち明かない思うですそのもう答弁いただきたい思います

それ住吉町がけ崩れです先ほど言っ今回がけ崩れところ工事着手入っいるいうだっですけれどこの59カ所当然工事完了ない箇所結構いいますあるいうことです住吉町ところ完了ないわけですからもしわかれどういう状況言う完了いるカ所ぐらいあるわかれ示しいただきたい中途崩壊防止工事終わっいる状況いいます中途なっいる状況なぜ起こっいるその箇所ごと違うしれないですもしなどあったらこういうこと完了できないいうよう伺えれ思います

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明産業港湾部

産業港湾部加賀英幸秋元議員再々質問答えいたします

高島漁港区今回問題つい今後どのよう対応するいうことございますこのさまざま検討重ねおりまし第2回定例会おい公明党斉藤議員から行政執行ついございましそういっこと含め検討おりますただし行政執行つきまし規定いること条件なります今回港湾法おい行政執行かかわる規定ないいう状況からいきますこの漁港施設義務履行状態続けいくことよっ著しく公益反するこういっことあれこういっ場合つい行政執行可能思いますけれど現状建物建っいるだけいう状況考えいきますそのなかなか難しいところございますこのため答弁市長から申し上げましおり今回是正措置つい文書指導よること繰り返し粘り強く実施行っいくいうことやりますともこういっこと積み重ねいっ今後どういうことできるこれつきまし顧問弁護相談ながらその内容つい検討まいりたいいうふう考えおります

そんな応じるだったら最初からやっないじゃないです呼ぶあり

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明建設部

建設部上石明秋元議員再々質問答えいたします

まず完了いるどのぐらいあるつきまし我々着手いる着手いう部分区分です把握ないことありまし完了いる部分つい現在答えすることできませ

その先ほど今回住吉町地区よう一部実施なっいるいう部分つい理由ですけれど今回この住吉町地区関しまし北海道から北海道傾斜指定いる全て整備対象なるわけないその改修当たっ一定基準いうものありましその基準満たしいるどういう判断なる聞いおります

もうこれまだ確実どうわかりませけれど傾斜改修つきましやはりある民地改修するなります北海道手続一応北海道その土地寄附いただくいうやはり条件なっおりますそういっ条件やはり土地所有了承られなけれ工事なかなかできないいう要因なるいうふう考えおります

議長鈴木喜明秋元議員一般質問終結この暫時休憩いたします

休憩午後2時10分

再開午後2時35分

議長鈴木喜明休憩引き続き会議再開一般質問続行いたします

議長16呼ぶあり

議長鈴木喜明16面野大輔議員

16面野大輔議員登壇拍手

16面野大輔議員通告従いまし一般質問いたします

行政継続つい地方公共団体首長原則4年の任期ごと選挙行いその都度行政組織トップ変わる可能持つ制度運用ます

このたび市長突然辞職より任期途中選挙迎えるいう異例事態起こりまし選挙結果多く市民負託受け迫新市長誕生まし市長行っ行政運営対外交渉つい議会多く指摘ましたち会派解決こと中断いる事案早急正常せること行政継続いう概念から迫市長重要責務ある考えます

そこ議会議論問題事案つい伺います

初め人事つい伺います

市長人事異動ついコンプライアンス委員会公益通報発端なり市民有志地方公務員法違反当たる札幌地方検察庁刑事告発するいう事案発生まし結果札幌地検起訴処分自治トップ市民から刑事告発受けるいうこと自体異常事態ありまた極めて疑わしい人事異動行わ結果考えます市長人事異動取り入れ留任希望含む係長以上全員内申提出必要ついどのよう考えです

市長就任早期退職課長以上人材ついこれまで小樽市政ないほどこの3年強の期間管理早期退職ふえまし中松元市長4年間の任期中市長就任管理早期退職示しください

現在小樽市異例管理早期退職次ぎ戦力ダウン懸念れる状況考えます今後対応どのよう考えです

平成28年第1回定例会直前発行市長後援通信係る発言つい伺います

改めて議事見直しまし苦しい答弁連発でし苦し紛れ定例会開会前の1月29日行わ定例記者会見発言議会答弁整合とれ長期わたり議会休会最終市長記者会見発言訂正するいうこと一応議会開かまし

しかし後日記者クラブ発言訂正申し入れ断らまし市長かしら錯誤いえいずれ発言です解決手段相手ある問題です道筋難しいもの考えます今後取り扱いつい説明ください

新市民プールつい伺います

現在企画政策室新市民プール担当職員配置ます市民要望多いことから市長公約掲げおりまし具体ビジョンないまま進められあります今後新市民プール建設向け市長どのよう考え示しください

貸出ダンプ制度つい伺います

市長貸出ダンプ制度つい数々制度変更行っまし

確か近年利用団体費用増加目立っおり対策講じなけれならない考えること理解できます利用から批判大きかっ該当する道路積んおく堆積排雪禁止するものですその変更内容根拠つい到底納得できるものありませでしこの2年間変更制度事業行っ結果利用費用減少まし一方制度利用でき困っます議会現在制度指摘つつ代替提案いただきまし該当する道路確認制度基準設定仕方など相当時間労力要するため現行制度まま事業進める答弁ありましことし貸出ダンプ制度つい昨年変わりなく事業進める示しください

高島漁港区観光事業つい伺います

直近前定例会まで2年以上の間この問題つい定例議論まし

質問時間初め議会空転よる休憩休会よっ多く時間費やさましそれなお完全終息至っないところですめどすら立たない状況いっところでしょう

小樽市今後事業対応粘り強く進めいくところ思います本件つい市長見解解決抱負聞かください

幸い高島漁港区働くさんから港湾室大きな苦情入っないようですしかし法令違反ある状況変わりありませ

現在港湾室から事業宛て違法建築対し撤去もしくは用途変更するよう指示出さいる状況です事業発令利益処分決定対し不満持っいる推察ます現在事業是正措置講じいるでしょう説明ください

また改めて聞きます指導従わない場合今後どのよう措置とっいく説明ください

事業からするルール手続のっとり許可出し事業進めいう主張でしょう今後この主張通す場合指導従ういうこと考えられませこの状況営業規制する手段ない伺っますこのまま現状続く予想ます

これまで議論事業から賠償責任求められ対応仮定答えできない発言まし当時から比べる利益処分具体内容決まり事業義務課しこと是正措置猶予期間過ぎいるなど状況変化まし

現在状況踏まえ事業から損害賠償請求受け小樽市対応つい説明ください

港湾計画改訂一時中断つい伺います

現在小樽市港湾計画改訂作業一時中断いる状況です市長おきまして8月27日就任記者会見宮古・室蘭フェリー航路クルーズ客船つい触れ港湾計画改訂作業再開つい前向き意見述べられおりまし

市長もと港湾計画改訂基本理念作成進めいく方向示さまし当初予算港湾計画改訂ため予算修正港湾計画改訂進めるため費用充てられない状況です市長もと進め基本理念作成つい進捗状況示しください

改訂作業再開なっ場合現在進めいる基本理念作成れるまたこれまで進め作業どう扱う示しください

再開時期ついです港湾計画改訂推進するべき考える関係多くます

作業一時中断公表二つ団体から要望届くなど関係から注目いる計画ですできるだけ早い改訂作業再開望んます再開する場合スケジュール示しください

中央バス連携つい伺います

これまで中央バス小樽市共同事業継続ふれあいパス事業ありまし昨年市長トップ会談おい中央バス社長から信用失い異例言えるたび重なる抗議対する回答やりとり面会申し入れ断られるなど結果中央バス負担いただい費用ゼロなり費用からする独自事業なりまし

当時たち会派全額負担することなっ市長中央バス対する誠実対応原因指摘ましその中央バス関係回復対する動きなく今日迎えいること思います

市長おかまし自身既にそのつい重々承知いること思いますふれあいパス事業初め地域公共交通活性化協議会地域公共交通形成計画策定など通し今後良好関係築いいただきたい考えます市長就任中央バスこれまで起こしアプローチ今後対応つい示しください

ふれあいパス事業つい前定例会協議内容事業見直しつい具体進展あれ説明ください

海上技術学校移転つい伺います

昨年7月国立小樽海上技術学校校舎老朽耐震問題同校廃止つい検討いること明らかなりましこの市内外関係各所おい存続求める行動活発ますもと存続求めるさまざまうわさます直近市長存続向け協力要請ため道庁担当もと訪問前向き検討いただけそう雰囲気ある報告いただいおります

また海技教育機構から小樽市提案対する回答届くなどおります

ことし5月機構提案移転二つ施設つい小樽市管理所有する旧祝津小学校利用いう観点から有効提案考えます

そしてもう小樽商業高校いうことでし所有北海道です

また小樽市立小・中学校学校規模学校配置適正計画基づき中央・山手地区学校再編関し西陵中学校松ヶ枝中学校統合プラン地区別懇談会提示ます

そこ改めてこれまで経過聞きます

機構提案商業高校つい統合配置するプラン協議進められまし海上技術学校統合複合可能もの考え提案示しください

現在機構から回答海上技術学校存続短大前提検討いること明らかなりまし現在状況まま進展する学校短大複合いうことなります懸念れる事案ないでしょう

またそのよう先進事例あっ可能説明ください

機構提案前後含め海上技術学校移転正式道教委協議行わ示しください

また協議あれいつ協議示しください

機構から回答旧祝津小学校物理十分いうこと断ります海上技術学校移転関し商業高校進めいく方針ある認識よろしいです示しください

小樽海上技術学校道内唯一学校です卒業道内各地船員働いいるいうことおります業界非常重要オール小樽もちろん全道市長など通し主に港湾施設有する都市連携視野入れ小樽市中心自治なりオール北海道要望当たっいただきたい考えます

財政つい伺います

ことし特別選挙あっことあり定例決算特別委員会閉会直ちに役所予算編成始まる時期です毎年次年度予算編成方針発表基本方針事業効率緊急経費節減見直しなど打ち出さますもちろん予算要求する通知主に歳出いかに削減効率事業推進いくいうこと求められますこのつい理解ます予算要求するスリムだけ小樽市財政一向よくなる思いませ場合よっ過度削減よっ行政サービス低下招くおそれあります小樽市求められいる歳出削減より歳入増加ですこれまで中期財政収支見通しなど挙げられいる歳入増加財政部よっ考案もの推察ます新た歳入増加考える必要ある考えます全庁歳入増加アイデア募る考えいかがでしょう所見伺います

交付補助申請有用財源確保すること大きな歳入増加考えます

最近地方創生関係交付さまざま特区制度税制優遇などはやっますただ事務申請すれ交付れるいうものなく独自大胆新しいこと押し出しいかなけれ採択至らないいう自治マーケティングコンサルティング能力試される状況なっ感じますこの関連づけ市長選任材料行政仕事こなしだけなく民間企業働き行政から人物市政とっ大きなプラス材料なり得るない考えます

行政運営関し言え迫市長35年間行政経験加え職員時代からとも職務果たしたくさん優秀職員方々いらっしゃいます就任記者会見冒頭市長なぜ誕生つい考え述べられまし若い変えくれそうまで違うことやっくれそうなど市民期待あっないいう分析同感するところです

しかし市長なくなっからいっ市民期待小樽変えほしいいう気持ちそう変わっない思いますそんな市民期待踏まえ先ほど挙げこと考慮いただき市長選任進めいただきたい思いますいかがでしょう

項目介護予防事業つい伺います

厚生労働省から2016年度介護保険事業状況まとめ報告発表介護サービス利用負担除い給付前年度比べ1.4パーセント9兆2,290億円2000年制度始まっ以来過去最高更新まし

しかしその一方65歳以上1人当たり給付減少傾向あり介護予防事業効果より健康高齢ふえいるいうデータ示さます

最近平均寿命加え助け借りることなく健康日常送れる年齢延伸いわゆる健康寿命延伸対する取り組み重要ます

小樽市データみる全国全道平均寿命つい下回っいるもの健康寿命関し男性約6歳女性約9歳全国全道数値上回っますそこ小樽市健康寿命推移ついどのよう傾向ある示しください

団塊世代75歳以上なる2025年向け戦略介護予防取り組み推進約5兆円規模医療介護効果目標ます

おい介護予防教室シニアからだづくり教室など実施さまざま介護予防事業実施おりますおけ給付増減65歳以上占める介護認定割合1人当たり給付推移つい5年前現在数値示しください

また介護保険給付将来推計どのよう見通し立てられいる説明ください

健康寿命延伸つい地域特性生かしさまざま取り組み全国各地行わます

作成健康おたる21テーマ個人自由意思決定選択尊重その健康づくり取り組み社会全体支援いくこと実情あっ方法進めいく必要あり行政だけなく専門団体地域団体民間企業などさまざま社会資源連携合い取り組む必要うたっますそんな小樽市社会福祉協議会行っいる地域福祉事業地域ネットワーク活動推進事業いう制度あります

制度特徴直近3年申請件数予算助成示しください

今後小樽市高齢進み高齢生活スタイル健康介護給付増加よる財政圧迫介護事業携わる人材不足など有識事業などから懸念聞きます

しかし指針今年度から開始いる第7期計画推進よっ元気高齢ふえ将来介護給付増加押さえられるよう取り組み行っいただきたい考えます今後介護予防ついどのよう進めいく小樽特性生かし取り組みなどあれ示しください

高齢とっ住みなれ小樽いつまで自立生涯現役暮らしいけるようこれまで以上介護予防事業推進健康寿命延伸強く願っます

以上質問留保質問終わります拍手

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

迫俊哉市長登壇

市長迫俊哉議員質問答えいたします

初め行政継続つい質問ありまし

まず留任希望含む係長以上全員内申必要つきまし人事異動当たっできる限り意向尊重たい考えおります現実希望留任場合昇任異動なることあります留任希望内申活用することありまししかしながら必ずしも全て内申必要なるわけありませ負担考慮内申あり見直したい考えおります

管理早期退職つきまし中松市政おいでし森井市政おい16あります

管理早期退職対応つきまし管理限ら経験豊富職員失うこと組織とっ大きな痛手ある認識おりますしたがいまし管理もとより職員全員使命持っモチベーション保ち定年まで職責全うできるよう信頼関係築きとも市政運営担える組織構築努めまいりたい考えおります

平成28年1月29日記者会見おけ市長発言取り扱いつきまし訂正申し入れ対し市政記者クラブから謝罪錯誤至っ経緯説明十分あり現状応じられない見解示さおりまし市長議会記者会見異なる発言ため議事記者会見記録整合ない結果なっおります市長退職伴いこれ以上謝罪説明行うことできなくなっことから今後市政記者クラブ対し訂正申し入れ行う考えありませ

新市民プール建設つきまし平成27年第2回定例会おきましプール建設求める陳情全会一致採択いることから整備向け検討引き続き進めまいりたい考えおりますこの建設場所想定花園グラウンドつきましグラウンド利用団体から意見伺っ結果現状規模代替なるグラウンド必要判断検討行っまいりまししかし市有おい適地見当たらかつ土地取得含め新たグラウンド整備する場合多額費用要するなど課題あることから花園グラウンド建設見送ることいたしますしたがいまし今後これまで検討建設候補旧緑小学校跡地など含め建設場所つい改めて検討行うとも現在進めいる公共施設個別施設計画整合図りながら具体検討進めまいります

貸出ダンプ制度今後進めつきまし本年度おい昨年度同様制度内容運用いきたい考えおりますしかしながら利用当たっさらなる制度周知徹底図るとも昨年度申請手続おい利用団体直接申請窓口提出いただいことより利用団体負担増大ことから利用負担軽減する方法つい早急検討まいりたい考えおります

高島漁港区観光事業問題かかわる見解解決抱負つきましまず一連許認可問題つい本来あっならないことなぜ起こっしまっいう思い今後このようことあっならないこと強く感じいるところありますまた問題解決抱負つい是正措置講じられるよう粘り強く対応まいりたい考えおります

事業是正措置つきまし定期違反建築状況確認するとも事業是正措置講じるよう指導ところです履行期限ある8月7日を経過現在いまだ是正措置講じられおりませ

事業指導従わない場合どのよう措置とっいくつきまし法令違反なる観光事業かかわる建築ついいまだ是正措置講じられない状況あります口頭指導文書指導繰り返し行うなど粘り強く対応まいりたい考えおります

事業から損害賠償請求受け対応つきましこのたび一連許認可つい分区条例拡大解釈よる誤っ運用行っこと法令違反なる行政手続瑕疵発生ものありこれみずから是正するため事業対し利益処分行っものありますしたがいましその処分履行ことより損害こうむっこと事業から損害賠償請求受け場合国家賠償法に基づく補償行わなけれならないもの考えおります

港湾計画作成一時中断よる基本理念作成進捗状況つきましこれまで港湾計画改訂向け作業整理小樽港現状課題要望もと港湾関係団体など行政機関から幅広く意見聴取小樽港将来定め基本理念検討することおりまし時点港湾関係団体行政機関協議至っおら作成作業進んない状況あります

改訂作業再開なっ場合現在進めいる基本理念作成するつきまし基本理念港湾特徴可能港湾取り巻く情勢動向幅広く検討港湾進むべき大きな方向あらわすもの本来将来ビジョン長期構想整理する一般あるため港湾計画改訂作業再開長期構想策定取りまとめることたい考えおりますまたこれまで進めデータ更新作業つい今後改訂作業再開生かしまいります

再開する場合スケジュールつきまし既に中断ことあり今後港湾計画改訂作業進めつい北海道開発局初めする関係機関港湾関係団体改めて協議いただきそのスケジュール示したい考えおります

就任北海道中央バス株式会社対応つきまし本年9月11日良好関係築くため自身北海道中央バス株式会社訪問会長社長挨拶伺っまいりまし今後つきまし当社連携深めるため自身積極情報共有意見交換行うともリーダーシップ発揮ながらふれあいパス事業つい継続向け協議重ねまいります

また地域公共交通形成計画つい特性合っ計画なるよう地域公共交通活性化協議会活発協議進めまいりたい考えおります

ふれあいパス事業見直しかかわる進捗状況つきまし事業ICカード導入可能つい協議まし精算方法など解決なけれならない課題多いため引き続き協議継続いるところあります

海上技術学校統合複合可能もの考え提案つきまし小樽商業高校校舎ほか産業振興あるなど施設規模大きいことから海上技術学校統合複合施設使用すること可能考え方策提示ものです

学校短大複合なる場合懸念れる事案先進事例つきまし時点小樽商業高校移転する場合海上技術学校具体施設規模機能示さおりませ学校短大施設配置区分方法など懸念れる事案考えられますまた公立学校国立短大複合いる事例つい把握おりませ今後協議より詳細詰めいくずつ課題解決ながら進めいくこと複合可能ない考えおります

北海道教育委員会協議回数及びその時期つきまし直接北海道伺っ説明協議行っ回数ましなります

1回目海技教育機構方策提示する当たり提示本年5月18日企画政策室職員方策示すことなっ経緯つい担当説明するため伺っものあります

2回目本年9月11日林教育北海道教育委員会教育対しこれまで経過説明今後協力要請行うため伺っものあります

海上技術学校移転関する認識つきまし9月12日付海技教育機構から回答小樽存続せる場合移転つい小樽商業高校絞っ今後協議行わいただきたい明記いることから今後本市小樽商業高校絞っ協議進めまいりたい考えおります

歳入増加つきまし現在財政健全向け計画検討行っいる各部対し事務事業見直しよる経費削減のみなく歳入増加つい検討するよう指示いるところですさらに自治先進財源確保向け取り組みつい導入可能つい研究など行い今後財源確保対策進めまいりたい考えおります

市長選任つきましともあふれる元気小樽実現円滑市政運営進める当たり重責担う市長知識経験豊富ある同時誠実人望厚い人材あること求められますしたがいまし庁内のみならOB民間から起用含め幅広く検討たい考えいるところあります

介護予防事業つい質問ありまし

まず健康寿命推移つきまし算定方法違いより全国全道単純比較することできませ小樽市健康増進計画策定算定まし数値比較言います平成22年度男性77.57歳女性84.49歳27年度男性79.08歳女性85.14歳男性1.51歳女性0.65歳延伸おります

介護保険おけ5年前数値比較将来推計つきましまず給付つい地域支援事業含む金額示します平成24年度決算約131億7,000万円対し29年度決算約135億8,000万円約4億1,000万円なっおります65歳以上占める介護認定割合つい支援含む認定割合平成24年度末時点22.4%29年度末時点24.4%ポイントなっおります1人当たり給付つい65歳以上の第1号保険1人当たり年額示します平成24年度約30万5,000円平成29年度約29万3,000円約1万2,000円なっおりますまた介護保険給付将来推計つきまし第7期介護保険事業計画策定当たっ推計金額示します計画最終年度ある平成32年度保険給付約152億9,000万円団塊世代75歳以上到達する平成37年度約154億8,000万円なる見込んおります

小樽市社会福祉協議会実施いる地域ネットワーク活動推進事業つきましこの事業協議会歳末たすけあい義援財源グループ自治会行う地域全体互い支え合う見守り活動支援するいうものありますまた直近3年間申請件数予算及び助成つきまし平成28年度申請件数予算70万円助成69万1,000円29年度申請件数11予算80万円助成80万円30年度申請件数14予算80万円助成80万円聞きおります

介護予防ついどのよう進めいくつきまし介護予防事業なる地域介護予防教室本年度22教室シニアからだづくり教室つい13教室開催いるところあり前年度より教室ふやし介護予防取り組んいるところありますまた9月30日開催いたしまし小樽介護予防フェアおい多く関係団体連携広く市民対し啓発活動行うことでき考えおります今後これ事業効果見定めつつまた市民さん意見要望伺いながら介護予防推進まいりたい思います

議長16呼ぶあり

議長鈴木喜明16面野大輔議員

16面野大輔議員質問よろしいです

まず新市民プールつい花園グラウンドもろもろ問題課題あり見送るいうよう方針進めいるいうことですけれど緑小学校跡地候補いうことです建物複合など考えいういかが考えもし示しできるようことあれ答えいただきたいあと市長かなり前進たいいう感じ感じられですけれど市長おい前進する現状ままそれ少し後退よう考えそのもし意気込みあれ答えいただきたい思います

前進ってやっなかっじゃない呼ぶあり

貸出ダンプ制度つい問題認識いるけれどまずことしシーズンやっ状況です市民さん意向聞きながらいうことですたびたび貸出ダンプ制度つい質問いただいいるですけれどこのたびたび制度変更よっ主に利用団体どんな理由利用なくなっいう利用団体減っいるです主な理由把握いるでしょう利用なくなっ団体主な理由

高島漁港区観光事業ついですけれどようやく損害賠償請求もし受けたらどういう対応するいうこと答えいただきまし

国家賠償法基づきながら対応いくいうことだっです市長たしか会議だっ思うですけれど責任責任ある心配無用です答弁ですこの請求ついやはり責任ある言っ本人請求することあり得るまた可能あり得るあとできるこのもし現状わかれ答えいただきたい思います

海上技術学校海技教育機構回答拝見する限り商業高校おおむね了承いるいう感じ受けですけれどもし複合進めいくようことおっしゃっまし統合サイド地区懇談ですそのこと調整とれない場合適正計画プラン変更行う必要ある思うですそのどのよう考え示しください

市長選任ついですけれどOB民間幅広く検討人望厚い探しいきたいいう答弁いただいです質問提示いただきましあと先日小樽DMO関係我が会派髙橋龍議員また公明党千葉議員質問ですけれど余りDMO設立進捗ついよい感触ないいう認識受けましやはりこのDMO設立いう質問例示コンサルティングあったりブランディングあったりいう要素求められいる案件思っますやはり今後これからこういっコンサルティングマーケティングブランディングなど行政必ず求められくる時代なっくる小樽市市政動かす中枢こういっ人材よそ者若者ばかよく言いますこういっ人材必要時期なっいるないいうふう思っます選任第4回定例会までいうこと早けれ早いこしことないですけれどやはりそこ市長焦ることなくじっくり適任幅広い分野から検討選任いただきたい思いますこのつい再度答えいただきたい思います

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

市長迫俊哉議員質問答えいたします

からプール関係市長選任質問つい答えさせいただきたい思います

先ほどプール建設花園グラウンド見送るいうこと旧緑小学校跡地含め検討いただきたい答弁いただきましけれど基本今後プール限ら公共施設再編当たっやはり機能複合いう当然考えいかなけれならない問題考えおりますこのプールつい同様考えいきたいいうふう思っおりますこれから進めつきまし先ほど答弁重複いたしますけれどやはりこれから公共施設施設計画整合図りながら検討いただきたいいうふう思っいるところございます

それから市長選任ついいろいろ教示いただきましやはりまず市長不在期間多分昨年の11月くらいから市長不在なっいる思うですですからいたしましいろいろ考えある思いますけれど今回市長選任つきましできるだけ早い時期人選いただきたいいうふう思っおります民間から公募どうだろういう意見あります2人体制戻しどういう意見時々いただいおりますけれどそういっ考えつきまし今後検討課題いただきたいいうふう思っいるところございます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明建設部

建設部上石明議員質問答えいたします

まず貸出ダンプ制度利用減少理由ですけれど昨年度から路線部分つい利用対象いうことあるですその以前平成28年やはり堆積関係転回部分カ所のみいう少し制限いただきましその要因ことし除雪懇談あっですけれど我々こういう制度変更十分周知いいますやっつもりだっですやはり質問その趣旨いいます完全だめいうよう勘違いなさいる団体あっいうよう部分ありまし我々周知不足部分若干ありまし堆積部分使えないあれ少し利用控えいうあるしれないですけれどそこわかりませこの3年間利用減少実績ますやはりそういっことあるいうふう考えおります

発言するあり

周知じゃなく毎年変えてるからこんがらがっちゃっです呼ぶあり

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明産業港湾部

産業港湾部加賀英幸議員質問答えいたします

観光事業かかわっ国家賠償法に基づく補償場合市長請求できるいう質問ございまし行政手続おい専決規程設けられおりましそれぞれその業務責任決められいるいう状況ありますそういっ状況考えます今回議会市長責任あるいう答弁いる部分整合考えなけれならないいうことございますから慎重そのつい判断いかなけれならないもの考えおります

整合なかったら呼ぶあり

責任とっもらうって言えだっじゃないです呼ぶあり

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明教育

議長20番議事進行つい呼ぶあり

議長鈴木喜明20小貫議員

20小貫議員教育答えようますけれど議長説明求める説明教育入っないこれ市長部局答えるべきない思います

執行機関違う呼ぶあり

議長鈴木喜明わかりまし市長部局答えいただきます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

市長迫俊哉海上技術学校質問つい複合検討いる統合関係地区別懇談会この問題整理つかなかっ場合つい計画変更するいうよう趣旨質問だっ思いますけれど基本商業高校海上技術学校使っいただくそれから統合するいう既定路線ありますけれどできる限り地区別懇談会地域住民理解いただくよう進めいきたいいう進めるないどう答えたら望ましいいたしまししっかり地区別懇談会理解いただくよう進めいくべきいうふう思っいるところございます

議長16呼ぶあり

議長鈴木喜明16面野大輔議員

16面野大輔議員再々質問だけいただきます

先ほど建設から答弁ありまし貸出ダンプ制度ついですけれど済みませ聞いです理解できない部分あっ再度聞かいただきますけれど完全だめ間違っ認識いるいらっしゃっ周知不足いうようことおっしゃっです認識堆積完全禁止なっ完全だめいう認識そういっ利用団体認識間違っその部分答えいただきたいですけれど完全だめいう部分対し完全だめいうこと部長おっしゃっ主語言ったらです対し完全だめいうこと利用間違っ認識いう発言なっ答えいただい再々質問終わります

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明建設部

建設部上石明議員再々質問答えいたします

申しわけございませ説明不足

制度転回作業する転回部分ついその部分確保ないいけないその部分対するよけつい貸出ダンプ制度処理構いませいう説明ですけれどそういっ説明ところなかなか理解いただけなかっこと今回除雪懇談会そういっことありまし我々もう少し丁寧この貸出ダンプ制度ついもう少しきちんと説明する必要あるないいうこと先ほど答弁いただいところあります

転回じゃなく堆積話しです全然違ういるじゃないです呼ぶあり

議長鈴木喜明議員一般質問終結いたします

議長22呼ぶあり

議長鈴木喜明22新谷とし議員

22新谷とし議員登壇拍手

22新谷とし議員初め胆振東部地震この災害亡くなら方々悔やみ被災方々見舞い申し上げ質問入ります

防災問題つい聞きます

この受水くめいうことです入居説明なく情報ない入居方々いつ復旧するわから不安でし建設受水くめること知らください求めから入居知らせようですこの事態危機管理マニュアルないこと混乱ためありませ落雷原因なくなっ状況まさに災害あり危機管理マニュアルつくるべきありませ

避難行動支援支援計画ついです

小樽市防災計画よる支援介護認定から身体障害手帳療育手帳所持するそのから以外市長認めなっます現在から合わせ対象支援決まっいる人数知らください

前述市営銭函住宅兄弟支援ないため大変不安なり小樽市問い合わせ結果自分見つけくださいいう返事だっいうことですなぜこのよう回答なるでしょう避難行動支援支援計画避難行動支援対し非難支援安否確認など必要措置実施するため平常から支援などかかわる関係協力ながら計画基づい防災体制整備図るものするますからこの兄弟場合既に支援決まっいるべきないでしょうこれまでどのよう動いです

災害対策室支援支援決まっない対し障害福祉課介護保険課地域福祉課保健所など各課連携どのよう進めますまたいつまで計画完成せる伺います

胆振東部地震停電対する問題です

6日起き停電市民生活経済活動大きな影響被害まし通電病院施設ある地域優先いうことです小樽市開設許可なっいるある大きな療養病床持つ病院通電最後自家発電設備なくそのため食事冷たいもの対応家族患者点滴対応ます言わ話します決して病院施設優先するいう実態ありませでしこのよう病院実態把握まし

現在小樽市開設許可民間病院16病院あります複数病院病院基本機能維持するため必要自家発電設備備えない聞きます民間病院この震災教訓から自家発電備えたい設備高額なるため補助制度活用たい要望いる伺っます

病院開設許可責任自家発電設備対する制度紹介もちろんこと補助制度要求つつ補助出すべき考えますいかがです

また市民復旧基準わからないため混乱まし小樽市北電復旧急ぐよう要請でしょうまた北電復旧見込み明らかでしょう復旧情報など経済産業省先行北電その内容後追いことなど批判寄せられます市長こう情報提供遅い北電対応どう考えです

停電対策防災計画追加すること市民啓発ついです

広報おたる9月号災害対する記事掲載ますこれまで質問避難メモ指定避難災害示さいること評価ますしかし停電対する備え載っませでし山口県萩市ホームページ停電対策災害対策基本停電主な原因普段から対策中国電力から知らせ掲載市民周知啓発するとも中国電力から停電原因料金関係停電情報停電通報電話番号など載せます小樽市地域防災計画停電対策入れるべきありませあわせ北電連携中国電力よう内容ホームページ広報おたるなど市民周知いかがです

さらにこのたび停電冬季起きたら暖房たけ大きな被害出ること必至です市民このこと大変心配おり電気使わないストーブ既に売り切れ状態聞きます時間停電起きとき緊急対策市民備えなどさまざま対応考えいかなけれなりませ冬季対策ついどのよう考え聞かください

水道料金下水料金減免制度ついです

胆振東部地震望洋台地域濁り水発生小樽市水道局望洋台中学校応急給水設置対応聞きます

自治災害赤水濁り水発生とき水道料金減免実施ます現在小樽市水道料金下水使用減免制度災害減免制度明記ませこの災害おけ水道料金下水使用減免制度つくるよう求めます見解求めます

市営住宅問題つい聞きます

市民から市営住宅あいいるなぜ入居ない早く入居ほしいいう疑問要望多々寄せられます

初め2015年度から2017年度まで市営住宅管理戸数空き戸数知らくださいまた空き戸数多い高島住宅など修繕ゼロところある聞きます各年度ごと修繕件数修繕ない理由説明ください修繕期間エレベーターある市営住宅さえ13カ月かかっます修繕時間かかっいる資材高騰いる市営住宅管理代行業務予算少ないためありませ

ここ3年間使用及び手数見る2015年度約700万円黒字です2016年度2017年度赤字です修繕ふやし修繕期間早めること入居希望いる市民願い応える同時収益改善つながるないです

エレベーター設置ついです

高齢なり足腰悪くなり階段上りおり大変なっエレベーターつけもらえないもの希望いる入居少なくありませ国土交通省社会資本整備総合交付公営住宅整備事業既存公営住宅ついバリアフリー対し支援行っますこの交付活用エレベーター計画設置できないでしょう

住みかえついです

住みかえたく条件厳しくなかなかできませ公募公募よらない住みかえそれぞれ3年間答えください

高齢なっ住みなれこの住宅暮らしたいいう願い応えること人口歯どめかけることつながります住みかえ医師診断証明必要です加齢よっ日常生活身体機能制限受け診断なく住みかえできるよう要件緩和できないでしょう

これまでるる聞いまし責任持っ市民願い応える施策進めるため指定管理制度見直す必要あるありませ見解伺います

学校トイレ洋式つい伺います

和式トイレ使う苦手トイレにおいなるいう子供たち切実訴えありますしかし学校トイレ洋式なかなか進んおら新築規模改造学校トイレ全て洋式なっいるものその学校依然和式多い状態です2018年9月現在トイレ洋式限定改修実施学校学校知らくださいトイレ洋式する場合整備方針計画つい知らください

また今年度トイレ洋式予算ないなぜです

最近予期ない災害起こっおり避難なっいる学校トイレ洋式大変重要ですトイレ洋式におい取り除くこと一体工事聞きまし学校全部改修なく複数学校ワンフロアずつ改修することできないでしょう洋式進まない原因学校施設環境改善交付採択狭いこと要因ありませ対しこの交付ふやし採択拡大要望すること求めます答えください

質問留保質問終わります拍手

議長鈴木喜明説明答弁求めます

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明

迫俊哉市長登壇

市長迫俊哉新谷議員質問答えます

初め防災問題つい質問ありまし

まず8月22日市営銭函住宅断水状態おい給水計画基づく対応とらなかっ理由つきまし地域防災計画おけ給水計画災害より水道施設被災場合対応定めいるものあります今回ケース水道施設被災ものなく電柱電気設備ふぐあいより市営住宅ポンプ作動なかっこと原因あることから給水計画基づく対応該当ないためあります

市営住宅危機管理マニュアルつくることつきまし現在市営住宅管理小樽市営住宅管理マニュアルあります災害対応定められませ都市状況など参考ながら関連する項目追加するなど対応まいりたい考えおります

避難行動支援支援決まっいるつきまし本年9月20日現在同意調査提出あっ避難行動支援950そのうち支援決まっいる492なっおります

指摘ありまし支援ない避難行動支援対応つきましどのよう問い合わせ内容対し回答あっ確認することできませでし同意調査支援自分見つけられ場合のみ記載することなります提出時点おい自分探しいただくことなる回答いただいもの思わます

これまでどのよう動いつきまし地域防災計画避難行動支援支援計画掲載以降内閣府示し取り組み指針沿っまず避難行動支援名簿作成手がけ名簿活用小樽警察署市消防本部名簿提出すること災害おけ避難行動支援あることつい情報共有行っまいりまし

さらに民生児童委員個別配布支援活動行っいただけるよう災害対策室から依頼するなど取り組み進めところあります

災害対策室関係各課連携つきまし新た避難行動支援該当することなっ対象情報共有するとき避難行動支援状況個別より把握いる民生児童委員災害安否確認情報提供など支援活動依頼するときなどそれぞれ担当連携図っいるところあります

なお9月6日発生規模停電担当連携より民生児童委員方々見回り活動行っいただいところあります

避難行動支援個別計画つきまし内閣府取り組み指針おけ計画策定つい努力規定なっおりいつまで策定なけれならない定められおりませ庁内関係部局協力体制確立社会福祉協議会民生・児童委員協議会など関係団体調整進め策定向け取り組んまいりたい考えおります

胆振東部地震よる停電病院実態把握つきまし保健所電話病院連絡取り合いまた電話通じない病院直接訪問実態把握努めところあります

その病院よっ停電より調理器具照明器具医療機器使用できないまた食材不足いう状況生じいること把握おりまし

病院自家発電設備整備対応つきまし現在法律医療機関非常電源設備設置義務づけられないものですまた国庫補助制度あるもの対象災害拠点病院限定おりますまず市内病院実態把握全道市長会通じ北海道補助制度拡充など求めまいりたい考えおります

北海道電力停電復旧要請つきましいたしまし北海道電力小樽支店なく電話入れいち早い電力復旧要請及び今後見込みつい確認行っところあります全道規模停電あっことから明確回答られなかっものあります

北海道電力情報提供対応つきましいたしまし道内全域電力復旧ため最善努力いただい考えおります北海道電力から情報必ずしも市民いち早く安心与えるだけ情報なかっ感じおりますそのため災害対策本部設置こと重み十分認識いただい迅速情報提供改めて要請たい考えおります

小樽市地域防災計画停電対策入れるべきことつきまし現在災害対策本部設置する役所及び消防庁舎停電対するマニュアル策定おります地域防災計画停電対策定められおりませしかしながら今回規模停電踏まえ改めて停電対策必要感じところあります地域防災計画停電対策位置づけ検討まいりたい考えおります

ホームページ利用停電対策市民周知つきまし今回経験踏まえその必要感じおります北海道電力連携含めどのよう方法効果検討まいりたい考えおります

対策つきまし時間停電生活かなめある暖房給湯器具ほとんど使用できなくなるなど市民生活多大影響及ぼすもの考えおり避難おい開設当初暖房器具照明手配時間要すること想定十分避難対応困難考えられます特に天候変化激しい北海道冬場積雪吹雪などより避難移動際し危険伴うことあるため自宅おけ備え必要なります3日分食料生活必需など準備自分守る自助地域住民互い助け合う共助こそ最も重要ある考えおりますいたしまし市民安心安全確保するため引き続き対策検討するとも市民自助共助重要つい町会防災訓練など通じ周知図っまいりたい考えおります

災害おけ減免制度つきまし災害規模状況よりさまざま事例考えられその時々減免内容異なるため都市おい災害内容応じ対応おり一概制度制定すること最善方法考えおりませ

なお小樽水道事業給水条例及び小樽市下水道条例管理公益その特別理由ある認め場合これ減額また免除することできる規定おりますその災害おい柔軟対応まいりたい考えおります

市営住宅問題つい質問ありまし

まず平成27年度から29年度まで市営住宅管理戸数空き戸数つきまし各年度募集停止住宅除く4月1日現在戸数平成27年度から3カ年管理戸数2,762空き戸数平成27年度20628年度24229年度265なっます

平成27年度から3カ年空き修繕件数つきまし平成27年度10328年度9029年度89なっおります

また昨年度高島住宅など修繕行わなかっ理由つきまし全戸入居空き部屋なかっこと市民ニーズなど考慮優先順位低かっこと多額修繕要するため工事発注先送りことなどよるものあります

空き修繕時間要しいることつきまし主な理由多額修繕要する案件多く予算執行状況ながら発注なっいること退去対応時間要しことなど挙げられ必ずしも予算不足より時間要しいるものない考えおります

空き修繕つきまし少し多く入居希望要望応えいきたい考えおります引き続き指定管理協議まいりたい考えおります

既存市営住宅エレベーター計画設置することつきまし現在エレベーター設置ない市営住宅部分階段あり階段ごとエレベーター設置なけれならないことまた形式ある廊下市営住宅老朽おり耐用年数短いことからいずれ既存市営住宅エレベーター設置すること困難ある考えおります

公募公募よらない住みか平成27年度から3年間人数つきましまず市営住宅入居関する事務処理要綱住みかえできる場合世帯増減ある場合加齢病気より日常生活身体機能制限受けるためから移る必要ある場合などありますこの公募よる住みかえ平成27年度平成28年度29年度なっます

公募よらない住みかえ平成27年度28年度29年度なっます

住みかえ要件緩和つきまし加齢病気などよっ日常生活身体機能制限受け事実客観確認するため診断提出必要あることから時点診断不要すること考えおりませ

指定管理制度見直しつきまし市営住宅管理おいより効率管理実現するため平成19年度から指定管理設置おりこのことより住宅使用収納向上など図らまいりまし

事業平成28年度から32年度までの5年間管理代行委託ます引き続きこの制度指摘あっ空き修繕取り組んまいりたい考えおります

議長呼ぶあり

議長鈴木喜明教育

教育林秀樹新谷議員質問答えいたします

ただいま学校トイレ洋式つい質問ございまし

まずトイレ洋式限定改修実施学校つきましトイレ改修つきましこれまで新築規模改造事業あわせトイレ洋式実施おりますトイレ洋式限定改修行っ学校つきまし学校長橋小学校高島小学校校舎なっおります

また学校トイレ洋式限定改修学校ございませ

トイレ洋式する場合整備方針計画また今年度トイレ洋式予算ないことつきましトイレ整備臭気対策排水床材更新明る改善また和式洋式基準整備進めおりますトイレ洋式新築規模改造事業よるもの以外平成29年度から新規事業トイレ改修事業導入毎年整備することおります平成29年度特に臭気強くトイレ環境厳しい優先平成30年度予定前倒しことから今年度トイレ改修事業予算なかっものございます

学校全部改修なく複数学校ワンフロアずつ改修することできないつきまし現在改善要望多い臭気対策中心排水更新含め一体改修計画進めおりますワンフロアずつ改修困難状況ございます

また学校施設トイレほとんど各階同じ位置配置いることからまとめ改修行うこと足場などかかる費用抑えることできるため学校全部改修行うこと経費おい効果ある考えおります

洋式進まない原因学校環境改善交付採択狭いこと原因ないまた採択拡大要望すること求めますいうことつきましトイレ洋式新築規模改造事業行っおりこれまでトイレ改修特化事業実施おりませでし

このため平成29年度よりトイレ改修事業新た導入臭気対策あわせ洋式進めいるところございますトイレ改修事業実施する当たりましこの交付重要財源ある考えおりこれまで対しまし北海道公立文教施設整備期成会全国都市教育長協議会通じ交付予算確保増額つい要望おり今後強く要望まいりたい考えおります

議長22呼ぶあり

議長鈴木喜明22新谷とし議員

22新谷とし質問いただきます

初め8月22日市営銭函住宅停電なくなっ問題です

水道施設被災ものなかっからいう答えでししかし9月6日規模停電水道施設配水浄水被災なかっマンションなど住む方々水道配りまし市民助けるため行っ思いますこれ災害応急対策計画給水計画基づかない対応だっ思いますですからこう困っいるたち配給する給水するいうこれ臨機応変対応べきだっ思います

それから落雷よる停電危機管理マニュアルついですけれどこれこれから考えいきたいいうことでし

それから避難行動支援支援計画ついです

まだ半分少ししか決まっないわけです内閣府決まり時期決まっないけれど取り組んいきたいいう答えでしこれ本当ぜひ早く取り組んいただかない障害方々本当余震続いおりますこの兄弟場合大変不安言っおります

それから自分見つけくださいいっこの対応ですこれやはり問題思います自分見つけられれいいですこの兄弟場合本当そう言わ自治会話しみよういろいろ考えおりましけれどなかなかそういかないいう問題やはりこれ行政支援必要ですそういうこと民生児童委員対応もらいたいいうこと話しましけれどこうとき対応もう少し困っ市民対し寄り添うこれ市長公約あります対応いただきたい思います

それから北電情報提供問題ですけれどこれ小樽市地域防災計画北電指定公共機関災害おけ電力供給確保つい記載おりますただこれだけです北電災害体制任務責任明確なっないから小樽市から復旧優先順位それ言えない北電任せなっいるない思いますほか自治ます釧路市北見市旭川市など北電被災組織体制災害復旧対策優先順位明記市民不安除去するため広報活動広報方法など明記おります小樽市言っとおり災害おけ電力供給確保決めいるわけですからこれどのよう実施いく北電取り決めしっかり行い北電そう任務担っもらうそうこと市民不安なくすことないでしょういかがです

災害おけ水道料金下水使用減免制度です

これ市民知らいるホームページなどます災害ことませただ水道料金下水使用減免制度載っおります災害